[歯が抜けてしまう原因1位]歯周病について知り、歯を失うのを防ごう!

治療

みなさん、歯周病をご存知ですか?

歯がグラグラするやつ?

やす
やす

そうだね、ひどくなると歯がグラグラになるよ

今回の記事を読むことによって

  • 歯周病ってよく聞くけど、どんな病気なんだろう?
  • 将来歯周病で歯が失くなっちゃうのは嫌だな
  • 何か予防のためにできることがあるのかな

そんな人たちの不安や疑問を少しでも解決できたらと思います!

歯周病とは

e-ヘルスネット https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-03-003.html

歯周病とは、歯周病原菌の感染によって歯の周りの歯周組織(歯肉・歯根膜・歯槽骨・セメント質)に炎症が起こっている病気の総称です。

炎症が歯肉だけに限局していれば歯肉炎、炎症が歯槽骨や歯根膜にまで広がっている状態が歯周炎になります。

歯周炎は以前は歯槽膿漏と言われていました。そっちの方が馴染みがある人も多いかもしれませんね。

テーマパーク8020 https://www.jda.or.jp/park/trouble/

歯と歯肉の境目(歯肉溝)にプラークがたまると、そこに多くの歯周病原菌が増殖し歯肉が炎症を起こして赤くなったり、血が出たりします。歯周病の特徴は、silent diseaseと言われるように、痛みがなく静かに進行していくことです。

歯医者に行って歯周病ですねって言われたけど、全然痛くないよ

やす
やす

そのまま放置すると、後で取り返しのつかないことになるかもしれないよ

さらに歯周病が進行すると歯肉から膿がでたり歯がグラグラしてきて、最悪歯が自然に抜けてしまうことすらあります。

薬と健康の情報館 https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/13_sishubyo/

歯が自然に抜けるの!?

やす
やす

そこまで悪化するまで放置する人は少ないけど、自然に抜けちゃったって人も何人か見たことはあるよ

原因

SUNSTAR https://jp.sunstar.com/oralcare/useful/plaque/

大きく分けると歯周病の原因はプラーク(に含まれる細菌)とリスクファクター(危険因子)です。

リスクファクターってなんか難しそう…

やす
やす

なるべく簡単に説明していくよ

プラーク(歯垢)

歯周病の直接の原因はプラークです。プラークとは細菌と代謝物のかたまりです。特に、歯周病原菌は酸素の少ない場所を好むため、主に歯周ポケットの中に存在し、毒素を放出して歯周組織を破壊していきます。

リスクファクター(危険因子)

歯周病の直接の原因はプラークですが、「口の中の環境」や「生活習慣」の中には間接的に歯周病を悪化させるリスクファクター(危険因子)が潜んでいます。

歯周病が生活習慣病の一つといわれるのはそのためです。

ライオン歯科衛生研究所 https://www.lion-dent-health.or.jp/labo/article/trouble/02.htm

局所的なリスクファクター(口の中の環境など)

  • 歯石
  • 歯並び
  • 不適合の被せ物など

例えば歯並びが悪かったり、被せ物(銀歯など)が古くて隙間があったりすると、そこに汚れがたまりやすくなります。

全身的なリスクファクター(生活習慣など)

  • 喫煙
  • ストレス
  • 食習慣

タバコは何が悪いの?

タバコに含まれるニコチンが歯肉からの出血を抑えたり、歯肉を硬くすることで歯周病の症状に気づきにくくなります。その結果、歯周病がひどくなりやすいということが挙げられます。また喫煙者は歯肉の血流が悪くなるため、歯周病の治り方が悪くなります。

病を予防・改善していくには、口の中の環境はもちろん、生活習慣を見直してリスクファクターを減らし、全身の健康状態を整えていくことも大切です。

検査

e-ヘルスネット https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-03-002.html

歯周病の早期から現れる症状の一つに、歯と歯肉との間に隙間ができる歯周ポケットという状態があります。

これを測る検査がプロービング検査です。目盛りのついたプローブ(探針:針状の金属製の器材)を歯と歯肉のすき間にそっと差し込みます。大体歯医者に行くと、この検査はするのではないでしょうか。

ほとんど痛くはないけど、チクチクするね

健康な歯肉の状態であれば3mm以内ですが、4~5mmのだと初期の歯周病、6mm以上で重度の進行した歯周病と判断します。

数字が大きいと悪いってことだね

やす
やす

その通り!

他にも歯茎から出血する部位が多かった場合、その歯茎に炎症がある証拠なので要注意です。

症状

薬と健康の情報館 https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/13_sishubyo/index2.html

特に(6)~(10)のような症状がみられる場合、歯周炎まで進行している可能性があります。

歯肉に炎症が起きていると食物や歯ブラシ程度の刺激でも歯肉から出血しやすくなります。

歯医者に行ったら歯茎から血が出ますねって言われたけど、普段歯を磨くときには血が出ないよ?

やす
やす

歯肉に炎症があっても、歯ブラシが歯肉に当たっていないと出血しないよ

疲れると症状は出やすいの?

歯肉は体の中でも非常に敏感な部分です。歯肉に慢性の(緩やかに進行している)炎症があるところは、通常は痛みを感じませんが、疲れたり体調を崩したときなどに免疫力が弱まって急に症状が出ることがあります。歯周病はある程度進行するまで、痛みや腫れなどはほとんどありません。少しくらい歯茎から血が出るけど平気だろうなどと放置せず、早めに歯医者に行きましょう。

治療法

e-ヘルスネット https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-03-005.html

先ほども話した通り、歯周病の主な原因はプラークです。つまり、プラークを取り除くことが1番大切になってきます。

大まかな治療の流れ

  1. 歯磨きと歯石除去
  2. 修復物や噛み合わせのチェック
  3. 歯周外科処置
  4. メンテナンス

ここでは細かいところまでは書かないですが、歯周病の原因は分かっているので、1つ1つ取り除いてあげればいいですよね。重症化したものは歯茎の手術が必要なケースもあります。

歯医者で掃除してもらえば、歯周病は治るの?

やす
やす

それだけではダメだよ

たしかに歯医者に毎日通ってクリーニングしてもらえばいいのかもしれませんが、それは現実的ではないですよね。大切なのは数ヶ月に1回の定期健診と日頃の歯ブラシやフロス(セルフケア)を組み合わせることです。

予防法

頑張って歯を磨いているつもりなんだけど、歯周病になるの?

やす
やす

本人は十分磨けていると思っていても、実際には不十分なことがよくあります

歯周病を予防するには歯の表面や歯と歯の間、歯と歯肉の境など、かなり行き届いた歯磨きが必要です。

クリニカ https://clinica.lion.co.jp/oralcare/plague.htm

1人1人歯並びや条件が違うので、各個人に合った歯ブラシやフロス、歯間ブラシによる歯磨き指導や、歯医者での専門的なクリーニングをする必要があります。

歯周病と全身疾患

歯周病の大きな特徴は慢性炎症(持続的な炎症)です。歯周病による慢性炎症が原因となって起こる全身の病気には様々なものがあることがこれまでの研究で分かってきています。

例えば

  • 糖尿病
  • 心筋梗塞
  • 誤嚥性肺炎
  • 動脈硬化
  • 早産・低体重児
  • アルツハイマー病

特に糖尿病との関係は深いです。

テーマパーク8020 https://www.jda.or.jp/park/relation/periodontaldisease-diabetes_02.html

つまり歯周病の予防・治療を行うことで、全身の様々な病気のリスクを下げることが可能です。日々の歯磨き・口腔ケアを見直し全身の健康を維持しましょう。

まとめ

歯周病を早めに見つけて、早めに治しておこう!

歯周病とは歯と歯ぐき(歯肉)のすきま(歯周ポケット)から侵入した細菌が、歯肉に炎症を引き起こし、さらには歯を支える骨(歯槽骨)を溶かしてグラグラにさせてしまう病気です。虫歯と同様、初期のうちはほとんど症状がないので、気づきにくいです。しかし重症化すると最悪歯を失う恐ろしい病気でもあります。

ライオン https://systema.lion.co.jp/shishubyo/about/kokuminbyo.htm
  • なるべく歯を失いたくない
  • 自分の歯で美味しくご飯を食べたい
  • できれば入れ歯とかは使いたくない

そんな方たちは手遅れになる前に痛くなくても積極的に歯の健診に行きましょう。そして自分の歯で年をとっても美味しいものを食べ、より満足度の高い生活を送りましょう!

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました